SNS行動心理

【SNS行動心理】SNSのプロフィール画像からわかる特徴的な性格や深層心理とは?!

SNS行動心理学

Twitter・Facebook・instagramなど、最近ではSNSの数も多く暇さえあれば見ている人も多いのではないしょうか?

今回はそれらのSNSのプロフィール画像からわかる、その人の性格や深層心理をお伝えします!

これ結構な確率で性格などがわかるので、ぜひとも携帯片手に見比べながら検証してみてください!笑

とにかく頻繁にTOP画を変える人

「またあいつTOP画かえてんな〜」という人、周りに少なからず一人はいるんじゃないでしょうか?

そういったタイプは寂しがり屋でかまってちゃんに多い傾向があります。

いわゆる”メンヘラ気質”が高く、男女問わず付き合ったら苦労するタイプであるといえます。

「また写真かえたんだね〜!」と何度も突っ込んでいると「この人私の事ちゃんとみてくれてる!」とお気に入りになってしまうので、ほどほどに絡んであげてください。

逆に全くTOP画を変えない人

浅い交流が嫌いなタイプの人間です。

いわゆる”ミーハーなタイプ”をあまり好まない、一人でも生きていける人に多いです。

ただ人によっては「TOP画とか変えない方がいけてるっしょ」とクールアピールをするだけの人もいるので要注意です。

自分が超絶可愛いorかっこよくとれている正面写真

これは言うまでもなく”自分大好きかつ自信もある”というなかなか手強い人種です。

注目を集めるのが好きで、ナルシストな一面があると言わざるをおえません。

容姿がよくても悪くても、自分のプロフィール画像をのせている人は陰口を叩かれている可能性が非常に高いので、「いや悪口言われてても別にいいだろ」くらいの強い気持ちがなければやめておきましょう。

自分だけだが目線を外したり、アップの写真ではないケース

このケースの人は”自分のことが結構好き”なタイプですが、先ほどと違うのは”シャイor内気な性格”であるといえます。

一見ただシャイなだけかと思われがちですが、それでもナルシストな一面があります。

ただ例外として、アーティスティックな方もこういった写真を好みますので、一概に”シャイ”と決めつける事は出来ません。

かっこいいorキレイ(可愛い)な芸能人などの写真をあげている

自分にコンプレックスを持っていて、「こんな素敵な人物になりたいな」という願望をひめています。

このタイプは自分とは性格や容姿がことなる芸能人をTOP画にする事が多く、自分にはないものに憧れる典型的なタイプです。

風景や物などの写真

周りの空気を読み、気を遣うがんばり屋さんに多いタイプです。

自ら人前に出るようなタイプではなく、ストレスを抱えやすい人物だと言えます。

ただそれ故に周りからの人望はあつく(もしくは特定の友人との関係が濃く)、いわゆる生涯の友としては推薦出来るタイプです。

動物の写真or動物と一緒に写っている写真

可愛い動物の写真を載せている人、あるいは動物と一緒に映っている写真を乗せている人は、周りから「可愛い・キレイ」と言われている人に多い傾向があります。

自分自身でも”平均よりもイケてる”という自覚がありながら、かといって自分自身の写真をのせるわけではないので、気を遣える世渡り上手な人に多いです。

特別可愛くもないor変な動物の写真をのせている人は、少し変わった人かただ単に動物が好きな人です。笑

「自分の写真はのせたくない、かといって何もプロフをつけないのもなんかな〜。とりあえず飼ってるペットでものせとこ」というマイペース人間に多くみられますが、オタク気質が高いという可能性もあります。

旅行の際にとった写真や友達同士の写真

人との和を重んじるタイプで、争いごとが嫌いなタイプです。

友達に囲まれている自分の事が好きですが、主張はそんなに強くないので、属にいう”いいやつ”である可能性が高いです。

特に友達同士で満面の笑みを浮かべているような写真がTOP画の人は、愛されキャラであることがおおいです。

いかがでしたか?

今回はSNSのプロフ画像からわかる人の性格をお伝えしましたが、ぜひ友人のプロフをみつつ比較してみてください!

また自分のプロフ画像を見直す良い機会かもしれないので、ぜひ参考にしてみてください♪