恋愛

独身にこだわる女性心理や特徴とは?

独身女性

年々、晩婚化と共に独身主義者の女性が増えてきています。昔は、女性にとって憧れであったお嫁さん。現在は、そんな夢を持つ若い女性も減ってきています。

独身にこだわる女性は、結婚に対して否定的という訳ではありません。何かしらの理由と心理があるからなのです。その、独身にこだわる女性の心理について紹介します。自分にも当てはまる方もいるのではないでしょうか?

現在の生活に満足している

独身女性

独身でいるには、それなりの理由があります。その理由の1つに、現在の仕事やプライベートの生活に満足している事が挙げられます。年々、女性の事業家も大変増えています。

自分のやりがいのある仕事を見つけ、その仕事に熱心でいる事で、今は結婚は考える余裕がなかったり、恋人はいても結婚はまだ先でいい。という考えの人もいたりと、今の仕事やプライベートに充実感をもっている為に、結婚に対してそれほど興味が湧かないという事が考えられます。

仕事もプライベートも満足していれば、わざわざ結婚をしてまで、自分の充実した生活を手放す必要がなくなるからです。
結婚はしていなくても、恋人がいる事で安心感も得られているので今の生活を維持している事で幸せでいられるという心理があるのではないでしょうか。

現実を見ている

独身女性

女性の幸せは結婚…という考えはひと昔の話。結婚は人生において、自分のターニングポイントでもあります。結婚に対して大きな夢を持っている女性も多くいますが、独身にこだわる女性は結婚に対する夢よりも現実を見ている人が多いのです。
結婚する事で、今の仕事を続けられるのか。

子供が出来たら仕事を辞めないといけないのか。仕事と家事を両立した生活が出来るのか。といったように、結婚しても今の状態を続けられるのかといった不安を抱いてしまいます。

特に、今の生活に満足していればしている人ほど、結婚に負担を感じてしまうのです。女性の最大の幸せは決して結婚だけではないと理解しているのです。

既婚女性からの影響

独身女性

女性は特に周りからの影響を受けやすいです。周りに、若くして結婚して幸せを築いている人もいれば、結婚して自分のやりたい事を全て捨ててしまった人もいます。

又、離婚をしている人も多いのであまり結婚に対して良い話が聞けなかったりすると、影響されてしまい、自分も結婚を失敗するのではないか…幸せな時間は一瞬で終わるのではないかと、結婚に対してマイナスなイメージを強く持っている女性もいます。

マイナスなイメージを持ってしまうと、結婚への意識が遠ざかっていき、今のままの生活で安定してしまうのです。

自分に自信がある

独身女性

自分に自信がある女性は結婚を焦る事がない、焦る必要もないのです。女性でも、男性なみの収入を得ている人もいますし、男性に頼る必要がなくなるので結婚にそれほどこだわらない事が多いです。

自分の容姿や今の生活に自信があるので、結婚したくなったらすればいいという心の余裕を持っています。又、自分に自信がある女性は自分より収入がある人を求めたり、相手に対しても厳しい目線で見ている為に結婚相手に求める理想も高くなっていきます。

自分にぴったりのパートナーが見つかるまでは結婚はしないという考えの女性もいるでしょう。結婚相手も自分のステータスになるので相手を選ぶのも慎重になります。

男性に対して信用していない

独身女性

過去に交際していた人に裏切られたり、浮気をされた経験がある女性は男性に対して不信感を抱いています。又、裏切られるのではないか。今はお互いを想い合っていても、いつか自分に冷めてしまうのではないか。と自信をなくしなかなか結婚に踏み出せない女性もいます。

両親が離婚を経験している場合は、身近で夫婦の決別を見てきているので余計に結婚に慎重になります。

両親からのプレッシャー

独身女性

自分はまだ結婚をするには早いと思っていても、両親が早い結婚を望んでいる場合、両親からのプレッシャーで余計に結婚に対して意識が遠のいてしまう女性もいます。

両親が娘の結婚に期待すればするほど反発心が生まれてしまうパターンもあります。両親からのプレッシャーを受けている女性は、両親の期待を裏切らないように結婚相手を選ばないといけないという思いが強くなってしまい、たとえ恋人がいても結婚に踏み出せなくなってしまいます。

両親の為に結婚するなら、結婚する意味があるのかという心理が働いてしまい結婚そのものに興味を持てなくなってしまうのです。

いかがでしたか?

このように、結婚に興味がない女性や興味はあっても結婚に踏み出せない女性にも様々な理由があります。独身でいる方が自由で楽に感じてしまうのは女性の出世や独立心が芽生えているからではないでしょうか。

女性の幸せは結婚だけではありませんし、結婚する事で自分の周りの環境も大きく変わっていきます。それだけ大きな決断になるので、慎重になってしまうのは普通であり、特別な事ではありません。

独身生活が安定している女性が多いのは男性に頼らずに生きていけるという現れでもあるのではないでしょうか。