ストレス

【首の辺りがむずむず痒い/くすぐったい/違和感がある】のはストレスが原因だった?

くびが痒い

「なんだか首の辺りがソワソワする」「常に誰かに触られているような違和感を感じる」

という方へ。遺伝だと思っている人も多いようですが、もしかするとストレスが原因かもしれません。

極度のくすぐったがり屋の人は、Tシャツや襟つきの長いシャツでも痒いような違和感を感じてしまう事があるそうですが、そこまでくすぐったがりでは無い人でも同様の症状が現れる場合があります。

「いままではそんなことなかったのに最近急に違和感を感じる」という方や、デスクワークをしている際に急に違和感を感じた場合は高確率でストレスが原因だと言われています。

ストレスというのは体に支障をきたす重大な要素ですが、例えば息がしずらかったり、吐き気や頭痛に襲われる、などの症状があわせてある場合はかなり注意が必要です。

首〜肩にかけて違和感を感じている状態が続くと、軽い鬱状態になってしまうこともあります。

くすぐったいことを緩和しようと肩をあげたり、ずっと首を抑えていると不審にみられるのでそれもストレスになってしまいます。

実は首周りに違和感を感じている人は意外と多い?

以下【発言小町】というサイトからの引用になりますが、以外と同じ悩みを持っている人は多いんです。

首敏感症とでも言いますか(笑)。
私は、美容院で首にカバーを掛けられたり、タオルを首に巻かれたりされるのがくすぐったくてたまりません。
いつも密かに我慢しています。
そう言えば、子供の頃は学校の帽子についているゴムがいやでした。
今でもウールのタートルネックなんて、首が気になって気になって、仕方がありません。
トライされてるかと思いますが、私は首周りのゆったりしたタートルネックを選ぶようにしています。
確かに首がちくちくするという風に人々に理解されている様ですが、微妙に違うような気がします。
それが精神的なものとは、考えたことがありませんでしたが。お互い頑張りましょう。

思い返してみれば、学校の赤白帽子のゴムが嫌だったな…なんて気付いた人もおおいのではありませんか?

大人になってもその時の嫌なイメージが残っているのかもしれません。

ポートネックとかも駄目じゃないですか?私は細いネックレス(特にトップが駄目)、
スカーフの結び目、結んだ先っちょ、縫い目が駄目です。
着る洋服はVネックが圧倒的に多いです。でも首を冷やすのも駄目で、タートルは愛用してます。

私も遡って考えるとこれがトラウマ?というのがあります。
幼稚園の頃、いじめられっ子で口をふさがれたり、首を絞められたりされたのです。
とても息苦しかったので、それで呼吸を邪魔するものを不快に思うようになったんじゃないかと思ってます。

ネックレスを着けている人をみるとちょっと羨ましいですが服の上からラリエットを着けたり、ブローチしてみたりして楽しんでいます。

などなど、過去のトラウマというのも非常に根強く残ってしまいますよね。

そのまま大人になってしまうと症状をおさめるのが少し難しくなってしまいます。

こういう意見を見ると「あ、自分だけじゃないんだ」と少しホッとしませんか?

これらの症状は過去のトラウマや、現状のストレスが起因している事が多いです。

試しに休暇をとり、ゆっくり温泉にでもでかけてみてください。

体がリラックスしていて、首がむず痒い事を意識しなければ自然と忘れられる事でしょう。

要するに「首の辺りがかゆい気がする…」と気にかけてしまう事が問題なんです。

「いやいやそんなこと言われても意識しちゃうよ」と思われるかと思いますが、何か他の作業に打ちこむ/スポーツをするなど、他の事に意識がいくように体をしむける事が非常に重要です。

完全に症状をなくす事が難しい病ですが、あせらずじっくりと向き合って改善をしていきましょう!