LINE

LINEを既読スルーする男女の心理とは?

LINE 既読スルー

今や一番利用されているコミュニケーションツールである、LINEアプリ。チャット式でメッセージを送れるのでやり取りがしやすいだけでなく、無料で通話もできるという、素晴らしい機能を兼ねそろえたアプリです。

このLINEには、送ったメールを相手が読むと、「既読」と表示されるという機能があります。この既読表示機能、相手がメッセージを確認したかどうかを知ることができて、とても便利なのですが・・・

一方で、返事がほしいメッセージを送ったとき、既読表示が出ているのにも関わらず、何日たっても返事や反応がなく、「もしかして無視されているのかも?」と過剰に不安になり、精神的に落ち込んでしまうなんてこともあるそうです。

あなたにはそんな経験、ありませんか?

返事が来なくて不安になる心理

LINE 既読スルー

LINEメッセージのやりとりだけに関わらず、普段の会話で話しかけたのに反応がなかったり、電話をかけても相手が電話に出てくれないなど、相手に自分の行動を無視されると、誰でも嫌な気持ちになりますよね。

特に自分に自信がなかったり、普段から他人とのコミュニケーションが苦手な人は、少し変わった相手の反応を不安に感じてしまうのです。

しかし、考えごとをしていて話しかけられたことに気付かなかった、たまたま忙しくて返事が遅れている、体調が悪くて電話ができなかったなど、相手にもいろいろな事情があります。自分が思っているほど、相手は気にしていないことも多いのです。

では、どんなときに、人は既読スルーをするのでしょうか。今回は、既読スルーをする男女の心理をご紹介します。

ただ忘れていただけ

LINE 既読スルー

よくありがちなのが、「読んだときに、返事をしたつもりになって、忘れていた」というパターンではないでしょうか。

携帯電話の表示設定によっては、メッセージを開かなくても通知表示されることで内容が確認できてしまうこともあります。自分の中では内容を了解したので、すっかり返事を忘れていた、なんてこと、誰でも一度くらいありますよね。

あとで返事をしよう、と思ったまま忘れてしまい、たまたまLINEアプリを開いたときに「あ、返事を送ってなかった!」と気付いてあわててごめんなさいメッセージを送る、なんてこともあるはず。

特に男性の場合、メッセージを送るのが面倒くさい、電話の方が簡単でいいと考える人の方が多いので、このようなことが起こりやすいと言えるでしょう。

既読マークが返事の代わり

LINE 既読スルー

LINEには、自分が送ったメッセージを相手が読むと「既読」という表示がつく機能があります。

送られてきたメッセージを読んで、相手が自分の既読マークに気付けば、それが「了解しました」の返事変わりだと考えている人もいます。質問に対してNGではない限り返事を送らないので、それはつまり異議がないということの表れです。

これは、男女問わず、もともとLINEやメールをするのがあまり好きではない、得意ではないという人に多いパターンになります。

じらされている?恋の駆け引きテクニック

LINE 既読スルー

主に女性が男性に対して使う恋愛テクニックにおいて、「LINEやメールの返事をすぐにしない」というものがあります。メッセージを読んでいるはずなのに反応がない、どう思っているのだろうと相手をじらして、気持ちを確かめるというものですね。

また、すぐに返事をすると簡単に手に入ると思われるのが嫌で、返事をするまでに時間をおくという意味でも使われています。返事をおあずけにされた男性にとっては、不安でたまらないでしょう。しかしそれは、あなたの反応を確かめたいという女性からのアプローチかも知れませんよ。

返事をする気を失わせている

LINE 既読スルー

既読マークがつているのに返事がないとき。もしかしたら、相手にとって「返事をしにくい内容」を送っていませんか?

特に男性にとっては、女性から送られてきて返事に困るメッセージがあるのです。LINEには、かわいらしいメッセージつきのイラストを送ることができる「スタンプ機能」もあります。

今では音が出たり、動いたりするものもありますが、このスタンプをあまりにも連発して送られると、男性はなんと返事をしていいのか困ってしまうようです。

また、ネガティブな内容のメッセージに対しても、なんと返事をしていいかわからないということがあります。男性は、相談事をされると頼られている気分になって嬉しいという心理が働いて喜びを感じますので、ちょっとした相談事くらいであればいいでしょう。

しかし、会社のグチ、友達のグチ、長々とネガティブな内容のメッセージを送られては、ウンザリして返事をする気を失ってしまいます。

面倒くさい、そもそもLINEが好きではない

LINE 既読スルー

男女ともに、メールやLINEがもともと好きではない人もいます。

電話の方が話が早いし、普段から仕事でパソコンを使用していると、メッセージを打って連絡を取るのがいやだ、と思っている人は、既読スルーをすることがあります。

もちろん悪気はなく、ただ文章を打つことがおっくうなだけで、無視をしているわけではありません。そもそも普段からLINEではやりとりをしない人に既読スルーをされて返事がなくても、あまり気にしないようにしましょう。

いかがでしたか?

今回は、今話題になっているLINEの既読スルーをする心理についてお伝えしました。

好きな人や恋人、友達の間で既読スルーをされると、不安になることはあります。自分だけ仲間はずれにされているのではないか、嫌われたのではないかと、怖くなってしまいますよね。

けれど、普段から仲良くコミュニケーションが取れていれば、既読スルーは怖くないのです。むしろ、「返事をしなくてもわかってくれる」と、あなたを信用して甘えている証拠ともいえます。

既読スルーされたから嫌われているのだと言う考えは捨てて、人にはさまざまなコミュニケーションの取り方があることを知れば、あなたのコミュニケーション力はもっとアップすることでしょう。