行動心理

面接や会話中に貧乏揺すりをしたり足を組んでいる人は何考えてる??心理や原因など

貧乏揺すりをしたり、足を組み替えたりする人の心理をご存知ですか?

専門家の間でも”顔や腕等の上半身”よりも、”足や腰、足先等の下半身”の仕草の方が本音が出やすいと言われています。

もちろん顔からわかる嘘などもありますが、一目につく事が多いため意識をして隠されてしまう場合があります。

一方下半身の方はあまり一目に触れずに意識する事はないので、「本当にその人の本音や心理を知りたい場合は下半身に注目するべき」というように言われています。

特に恋愛中や面接などの緊張状態にある場合は如実に動作に現れるので、ぜひとも参考にしてみてください。

何気なく普段からやってしまいがちな仕草ですが、実はこんな心理が隠されているんです!

 

貧乏揺すりをしてしまう人の心理

足の仕草や癖として代表的なのがこの”貧乏揺すり”という動作です。

イライラしている人がよくやるイメージですが、実際にストレスを感じている人がやるケースも確かに多いです。

ただ実はそれだけではありません。

精神的なストレスだけかと思われがちですが、実は身体的なストレスを解消するためのごく自然な仕草でもあります。

ずーっと座っているデスクワークや講義の最中など、運動をしていない状態が続くと体はストレスを感じます。

かといって踊りだすにはいかないので笑、一番目立たない下半身を動かしてしまう、というのが人間の本能的な欲求です。

それとよく似た例ですが、足の指先をのばしたり縮めたりすることでストレス解消する人もいますが、「本当は貧乏揺すりをしたいけど目立つからやらない」という人も多いようです。

 

足を組んでいる人の心理

セクシーな女性がやっているイメージが強いですが、もちろん男性でも足を組み人は多いですよね。

足を組んでいる場合は居心地が良くてリラックスしている時にも、逆に不安などを感じている場合にも出てしまう仕草です。

それではどうやって見分けるのか?というと足を組んでいる状況やさらにその後の仕草からわかります。

強く足を閉じている場合

この場合はどちらかといえば拒否感を表している場合に多い動作です。

相手の侵入を拒み、警戒などをあらわしているサインです。

ナンパに行って女性が足を強く組み始めたな、と思ったらたいていoutなので事前に諦めのが吉です。

逆に組んでいる状態から、話しかけた際に少し緩むようであればチャンスともいえるでしょう!

女性が足をぶらぶら動かしたり、頻繁に組み替えている場合

まずは足を頻繁に組み替える動作ですが、これはほとんどが無意識的に行われる仕草です。

またあまりにも頻繁に組み替えている場合には焦りやイライラ、あるいは緊張している証拠といえます。

それらが意識的に行われている場合は「注目してほしい」「見られたい」という心理が働いており、男性に興味をもってもらいたい、という素振りでもあります。

一方足をぶらぶらしている状態は、男性に何か大きな期待をしている仕草といっていいでしょう。

少し想像してみて欲しいのですが、映画やドラマなんかでも彼氏にものをおねだりするときに「ね〜あれかってよ〜」と足をぶらぶらする仕草の描写が多いかと思います。

現状の空間にかなりリラックスしている状態で、「もっと打ち解けて親密になりたい!」と思っている仕草です。

 

足を開いて偉そうに座っている人の心理

例えば会議の最中や電車のなかなどで、偉そうに足を大きくひろげて座っている男性、もしくは女性をみかけたことはありませんか?

かなり威圧的な態度に思われがちですが、実は小心者の証でもあります。

よく動物なんかでも敵に教われるのを嫌って、色を変えたり、体を大きくみせたりする事がありますが、それと同様の心理状態です。

なので、足を大きく広げた人をみかけたら「あ〜怖いな…」と思うよりも「あの人あんなに偉そうだけど、内心結構びびりなのかな?」と思って優しく見守ってあげてください。笑

 

好きか嫌いか判断するには足のつま先をみればわかる?

好きな人にはとにかく目がいってしまいますよね?だからといってずっと見ているわけにもいきません。

人はそういう時に体の向きを変えるのではなく、顔だけ動かすという習慣があります。

なので、つま先の方向が自分の方に向いていたら「あの人ひょっとして俺(私)のことみてたのかな?」と期待してもいいかもしれません(もちろんたった一回向いているだけで判断するのはNGです)。

「そんなんほんとかよw」と思われる方も多いかと思いますが、では嫌いな人を想像していてください。

嫌いな人が近くにいたら話しかけられたくないし、目も合わせたくないでしょう。

そのため体の向きをかえ「あなたには興味ありませんよ」という態度をとるかと思います。

もちろんこれらはほとんど無意識的に行われるので、「いわれてみればそうだな」くらいに思っておいて頂いてかまいません。

逆に好きな人であれば(※極端な恥ずかしがりや、シャイの人は別です)、足のつま先から顔や目、腰や体などあらゆる部分が相手の方向を向き、つま先が指している頻度が多くなるのです。

 

いかがでしたか?

今回は足の動きによってわかる人間心理などをお伝えしました!

顔などの上半身に比べて、もろにその人の心理が出ると言われているので、気になる人がいればぜひ注目してみてはいかがでしょうか?

男性は女性の足下ばかりみていると反感くらってしまうかと思うので、ほどほどでお願いします!笑