夢心理

「禿げる」「髪が抜ける」「かつらを被る」など、髪関連の夢の意味とは?

髪に関する夢を見た

夢の中で、急に白髪になってしまったり、突然すべての髪の毛が抜けて禿げてしまったりする夢を見たら、それはもう気持ち悪いものですよね。

男性は特に、起きてすぐ自分の頭を確認してしまうかもしれませんね。それ以外にも、髪を切られる夢、艶やかな美しい髪を手に入れる夢等々・・。

今回は、髪にまつわる夢が持つ意味について、まとめてみました。

髪を切る夢

よく女性が失恋した時に髪をバッサリと切る、なんてことがありますが、同様に「心機一転、新しい道へ踏み出したい」という思いがある時に見る夢です。

何かと決別したい時にもこの夢を見ることがあります。

髪を切って、スッキリして気分が良い場合は、新しい自分に希望を持っているということであり、後悔している場合は迷いや悩みを引き摺っている状態と思われます。

髪を無理やり切られる夢

自分の意志ではなく強引に髪を切られる夢は、束縛されて窮屈な思いをしている、相手を疎ましく感じているということを意味しています。

髪が抜ける

一部の髪が抜けるのではあれば、体調があまり良くないことを表しています。

健康状態をチェックしてみましょう。髪がごっそり抜けて禿げてしまった場合は、加齢による疲れや体力減退を感じている時です。

髪を洗う

現実でも汚れを落としてサッパリさせるための洗髪ですが、夢でも同様の意味があります。

自分の汚れた部分やこれまでの苦難、苦労によるモヤモヤした気持ちを洗い落としたい、新しい綺麗な自分で再出発したいという気持ちの表れです。

白髪になる

実際に自分の髪にチラチラと白髪が混じり、「老い」への不安が高まった時に見ることが多い夢です。

白髪が全くないのにこの夢を見た時は、体調が悪い時や、気力や体力が低下している時です。

髪が汚れている

自分の髪が汚れている夢を見たら、何か対人関係で悩みがある状態と言えます。

夢の中に出てきた誰かの髪が汚れているとしたら、その人に対してあまり良い印象を持っていないということを意味しています。

髪がツヤツヤしている

長く艶やかな髪は特に女性にとっては憧れの象徴ですが、夢の中でこの願いが叶っているということは女性としての自信に溢れ、愛情にも恵まれている状態と言えます。

男性にとっても、若さや自信に溢れ、健康的な状態であることを意味しています。

髪型が決まらない

髪が絡まってグチャグチャになっていてなかなかほどけず四苦八苦、きれいに整えたいのに思うようにいかない夢を見た時は、対人関係でうまくいかないことがあり、何とか解決策を生み出したいともがいている時です。

恋愛関係で悩みを抱えている時にも、この夢を見ることがあります。

髪型を変えた

いつもの髪型を変えて、その出来栄えに満足している夢は、対人関係や恋愛関係がうまくいき、幸せな状態であることを示しています。

逆に髪型を変えたら後悔した、似合っていないと感じたら、自分が間違った方向へ進んでいるのではないかという不安がある時です。

カツラを被る

何かコンプレックスを抱えていて、それをどうにか隠したい、誤魔化したいと考えているときに見る夢です。

実際に頭髪が少なくなってきて、老いに対する不安を抱えている時にも見ることがあります。

いかがでしたか?

女性にとっては「髪は女の命」とも言われるくらい大切なものであり、男性にとっても「髪を失いたくない!」という願いは誰もが持っているものではないでしょうか。

そんな大切な存在の髪に何か変化が起こるということは、現実社会での心の変化に影響されていることが多いのです。

自分を取り巻く環境、心境の変化を見比べて参考にしてみてはいかがでしょうか。

ただ、あくまでも夢診断の域ですので、考え過ぎないようにして下さいね。