あなたは空を飛ぶ夢を見たことがありますか?
現実世界では絶対にあり得ない、雲のようにフワフワと、あるいはビューンと鳥のように飛ぶことは、とても気持ちが良いことでしょう。
しかし、実は空を飛ぶ夢には、あなたのネガティブな深層心理や、隠れた体の不調が表れていることがあります。
今回は、もしかしたら良くない予兆かも知れない、空を飛ぶ夢についてお伝えします。
空を飛ぶ夢の意味

夢において、広くて手の届かない空は、自分の「理想」を意味しています。地上とは全く別世界であり、明るく清い世界を表しているのです。
そして飛ぶことは、現実から逃げたいという心理を表しています。明るく光に満ちている空を気持ちよく飛んでいる夢であれば、悩みが良い方向で解決される、抱えている病気が治るなど、良いことを表す「吉夢」であります。
しかし、曇っている、荒れた天気の空を飛んでいたり、飛んでいたのにそこから落下する夢だった場合、悩みの中でもがくという予兆であったり、地位や財産を失う、良くないことを表す「凶夢」になります。
このように、空を飛んでいる夢においては、空の情景や飛んでいる様子によって意味が違ってきます。では、どのような夢が、どのような意味を表すのでしょうか。
太陽の明るい光の中で飛ぶ夢

「太陽の明るい光の中で飛ぶ夢」は、抱えている悩みごとや不安が解消される予兆です。
明るい太陽の光に照らされることは、悩みが解消されることを表しています。飛ぶ夢は、逃げ出したい心理を表しますので、この夢を見たあなたは、逃げ出したいほどの悩みや不安を抱えているのではありませんか?
この夢を見たということは、その悩みや不安が解消される予兆です。ネガティブにとらわれず、前向きに問題に取り組みましょう。
誰かと一緒に飛ぶ夢

「誰かと飛ぶ夢」は、相手によって意味が異なります。
異性と飛ぶ夢を見たときは、恋人がほしいという願望が高まっている表れです。恋愛運が高まっていることを表していますが、ハメをはずしたい!という気持ちの表れでもありますので、行動はほどほどにしておきましょう。
同僚やビジネスパートナーと飛ぶ夢は、その相手とビジネスにおいて成功する予兆です。しかし、うまく飛べなかったり、飛ぶ高さが低い低空飛行であった場合は、要注意。運気が低迷し、不安や恐怖を抱えていることを表していますので、逆に失敗を招きます。
一人で飛ぶ夢は、自立心が強くなっていることを表しています。親元からの独立や、ビジネスにおいての独り立ちのタイミングが来ている予兆かも知れません。
うまく飛べない夢

「うまく飛べない夢」は、あなたがストレスを抱えていることを表しています。
地面からすぐの低いところを飛んでいる夢は、ストレスがたまって不安になっている状態を表しています。空は自分の理想を表していますので、その理想に近づきたいのに、届かない。もどかしい気持ちの表れであります。
高く飛びたいのに飛べない夢は、自信を喪失して希望を持てない状態であることを表しています。精神的に疲れている状態ですので、無理をせず休息が必要なことを表しています。
フワフワと飛んでいる夢は、一見気持ちよさそうに見えますが、あなたの不安定な気持ちを表しています。どうしたら良いのかわからず、不安でいっぱいな気持ちの表れです。気が置ける身近な友人に相談するなどして、心の負担を減らしましょう。
空に昇って物をつかむ夢

「空に昇って物をつかむ夢」は、これを見たあなたが高い地位を手に入れるということを意味しています。
飛んで空に昇ることは、出世や名誉を手に入れることを表しています。仕事運が上昇しているということになりますので、昇格や栄転などの予兆として現れます。しかしその反面、財産を損失する暗示でもありますので、気を付けましょう。
また、空に昇ってつかんだものも、しっかりと覚えていてください。それは、今のあなたにとってとても必要なものとなるでしょう。逆に、飛んでいた空から落ちる夢は、高い地位を表す天上から地上に降りることを意味し、予期せぬ降格やリストラ、自己に遭う予兆でもあります。
飛んで昇る夢、飛んでいるところから落ちる夢、どちらを見たとしても、浮かれて足元をすくわれたり、天上で傲慢に振る舞って地上に落されたりすることのないように、気を引き締めなさいというお告げかも知れませんね。
飛ぶ夢には身体的な問題を表すことも

睡眠中の姿勢の悪さから呼吸がしづらい状態になっていると、飛ぶ夢を見ることがあります。
寝相が悪くなり、のどが圧迫されて、そこから解放されたいという体からのサインが夢となって表れています。空を飛ぶ夢を見た後、体が痛かったり呼吸が辛くて起きることがあったら、それは寝るときの姿勢が影響しているかも知れません。
また、夢は心臓の脈動の変化と連動していると言われています。もしかしたら、飛ぶ夢が病気を教えてくれている可能性もありますので、体調が優れず、飛ぶ夢を頻繁に見た場合は、体調管理に気を付けてください。
いかがでしたか?

一見、楽しそうな空を飛ぶ夢にも、状況によっては良くないことの予兆であることもあります。夢の中の状況をよく考えて、自分の状態を知る手助けにしましょう。
疲れやストレスは、自分ではその程度が気付きにくいですが、こうして夢に現れると、その情景からどのくらい自分が疲れていてストレスを感じているのかがわかりますね。
たかが夢、と思わずに、気付かない自分の状態を知る材料として、気になったら自分の見た夢を調べてみることも、健康管理につながります。