自分が博士や研究者、あるいは学校にいる夢を見たという経験はありませんか?
普段、研究者などまったく関係がないのに、夢に出てきた場合は夢占いではとても良い吉夢を表しているのです!
また学校にいる時の夢や、テストをしている夢を見る人も多いそうですが、そういった夢の意味や心理状態をご紹介します♪
博士・研究者の夢をみた場合
博士や研究者が出てくる夢をみた時はあなたがもっているプラスの面が現れて、仕事や家庭、または勉強などの全てにおいて効率が上がってくることを示します。
心だけではなく、身体も成長している証拠です。体調も順調で精神的にもタフになっていきますから、たとえどんな困難が起きたとしても乗り越える事が出来るでしょう。
もし実験する夢を見た場合はあなたが誰かのことを気にかけている状態を表します。
夢に出てくる研究員はあなた自身を表していますから、感じの良い人であれば、あなたの運気は上昇します。逆に悪いようであれば運気が停滞するでしょう。
もちろん自分自身が博士や研究者である場合も同様の心理状態であると言われています。
先生に叱られる夢を見た場合
先生に叱られる夢を見た場合は、これまでの努力が認められることを暗示しています。
あなたの近くにそっと”あなたの事を見守ってくれている人”がいることを表しています。
叱られる夢を見た時は、その人を覚えておくようにしましょう。その人に話しかける事によってとても喜んでくれます。
もし無理であれば連絡を取ってみるのも良いです。素敵な時間を過ごせる可能性が高い事を暗示しているそうです。
学校の夢をみた場合
学校の夢を見た時は、あなたが学生さんであれば現実とリンクして見ている可能性が高いでしょう。
社会人になってから、自分の通っていた学校が思い出のように現れる夢をみた場合は、社会でのストレスを軽減してくれる役割を持ちます。
それと同時に現実逃避の意味もあります。現実とは全く関係のない学校の夢を見た時は、そのイメージが社会や家庭での思いをそのまま反映していることが多いです。
例えば学校で嫌な思いをしたのであれば。社会や家庭に不満を持っている状態です。
学校へ行ったけれども、休みであった場合は社会や家庭からの逃避願望の現れです。学校が大学であった時は学習を象徴します。
他に学ぶべきことがあったり、発揮しきれていない能力を発見することができるかもしれません。楽しい学校の夢は吉夢です。昔懐かしい人に再会する機会に恵まれることを示しています。
「勉強しなさい」といわれている夢を見た場合
先生や家族に「勉強しなさい」といわれている夢を見た時は、あなたが自由を求めている状態を示しています。
近いうちに身近な人となんらかのトラブルがあるかもしれません。
自由を求めるが上に、理解を示してしてくれない人に対してこのようなトラブルになる可能性が高いのですが、関係の修復が非常に困難な場合があります。
お互いの意見を尊重しつつ、関係性にひび割れしないよう、くれぐれも注意するようにして下さい。
答案が真っ白の夢をみた場合
答案が真っ白の夢をみた時は人の意見を聞かない状態であることを示します。
「他人が何といおうとも自分は悪いことをしていない」と思う心理が働いています。
あまり頑固になりすぎますと、誤解を生んでしまう事がありますから用心深く行動して下さい。
就活中や、将来の事を考えすぎてこのような夢を見るケースも多いようです。
試験が難しくてできない夢を見た場合
試験が難しくてできない夢を見た時は、自分に自身がない心理状態を表現しています。
試験に合格出来ないと思い込んでいたり、他人の期待に答える事が出来ないと感じ、悩んでいるのです。
不安で神経質になり、自分自身を信じることができないようです。あなたが今、何かを怠っている為それを注意しているのです。
いかがでしたか?
今回は博士や学校に関する夢に関しての、夢占いをお伝えしましたが、自身の心理状態と合致するものはありましたでしょうか?
夢からわかる心理状態というのは、”あくまで占い”というスタンスで楽しみ、仮にネガティブな事を暗示していたとしても、あまり神経質に考えすぎないようにしましょう。