夢心理

【見ると危険な夢】恐ろしい未来を暗示する夢占いの内容とは?

悪い夢

毎日見る方やそうでない人もいる『夢』。実はこの夢がこれから起こる様々な事を暗示している場合があるのをご存知でしょうか?

その夢の中でも「良いもの」や「悪いもの」があります。今回はその夢の中でも「悪いもの」をご紹介したいと思います。

もちろんあくまで夢占いは都市伝説的なニュアンスも含んでいるので、あまり深刻になりすぎる必要はありませんが、何かの暗示だと思って上手に夢と付き合うのもいいかもしれません。

危険を知らせる夢って一体なに?

夢は、これから起こる良くない事を知らせる暗示がよくあります。

「悪い夢」と聞くと、”夢の中で自分が死んでしまうような夢”の事と勘違いしがちですが、死んでしまう夢は良い夢で再生や再出発を表します。

逆に、何て事ない普通の夢が”死や別れなどの恐怖”を暗示していることがあるのです。

なぜ直結した夢を見ないのか、はっきりとした理由は解っていません。過去の研究によると人間は無意識的に直接的な表現を避け、心の負担を配慮しているという結果が出ています。

あの夢がそんな意味を表現してたなんて!という事があるかもしれません。見ると危険な夢をご紹介しましょう。

一緒にいた人がいなくなってしまう夢

さっきまで一緒にいた人が急にいなくなってしまう。どこを探しても見つからず、結局戻ってこなかった。これは、”いなくなった人物との関係が失ってしまうこと”を暗示しています。

特に危険なのは道を一緒に歩いていた場合です。道は人生を表しています。あなたの人生において、いなくなった人との関係が切れてしまう事を示しているのです。

この夢は”警告夢”といって自己防衛本能が見せているようです。必ずそうなる訳ではなく、心がけ次第で回避できます。焦らずにうまく対処していきましょう。

もし、いなくなった人が苦手な人や嫌いな人であればそれは吉夢です。その時は素直に喜んで下さいね。

暗い水辺の中をさまよっている夢

辺り一面が真っ暗になっており、川や湖のような水辺に足を入れながら歩いている。このような夢を見たことはありませんか?

これは自身が抱いた罪悪感によって自分自身を見失っている状態であること表現しています。

人を騙してしまったり、嘘をついてしまったり等、罪悪感を抱く理由は様々であります。身に覚えがあるのであれば改善するようにしましょう。

またこの夢は自分自身が気づいてない場合でも見るケースがあります。それは何かに依存している場合です。

特に多い物は薬になります。頭痛薬や下剤、抗うつ薬などを使用している人で、通常よりも多用してしまっている方は注意が必要です。

それは薬の服用過多による、別の障害を暗示している可能性があります。

高い所から人が降りてくる夢

高いところから人が降りて来た夢を見た事はありませんか?実はこの夢、自身の突然死を示す場合があると言われています。

正常な死ではなく、事故や自然災害、心臓発作、殺人事件に巻き込まれるなどの急に起こる死を暗示している、との説があります。(※先にもお伝えしましたが、あくまでも”説”なので、過剰に気にしすぎる必要はありません)

また”降りてくる夢”と”落ちる夢”は少々解釈が異なるので、「落ちる夢をみた!」という方は以前の記事を参考にしてみてください!

高いところから降りてくる人物が亡くなった身内であったり、幼い子供であったりすると天使のような存在にも感じれますよね。

これは生存している人間に、死ぬ事を伝えてはならないという決まりでもあるのでしょう。降りて来た方が死について告げることは絶対にありません。

例え伝える素振りを見せたとしても重要な事は決して話してはくれません。ここまでの段階で、「なんだかとても恐ろしい夢だな…」と思われた方。諦めるのはまだ早いです!

危険を知らせに来てくれているのですから、”回避することも可能”です。その手掛かりはどんな場所から降りてきたかになります。

空や雲の上である場合は、神様や天界を示しています。木や山の上などの自然では、ご先祖様や血縁を示します。

ビルやベランダ等の建物では、自分自身の行いを示しています。不思議な場所では、直感や第六感を示します。

これらが手掛かりです。もし危険があった時これを知ってる事で助けになるかもしれません。是非覚えておいて下さい。いつかあなたの助けになるかもしれません。

いかがでしたか?

今回は悪い事を暗示するような夢をいくつかご紹介しましたが、冒頭でも述べた通り神経質に気に過ぎるのはやめましょう。

あくまで占いの一種なので、「日頃の行いに対して何か警告してくれているんだな」というスタンスでポジティブに考えるようにしましょう!