心理学

男性の服装で性格がわかる?突然変化した時の心理や特徴とは

男性 服装 心理

女性からすると男性は何を考えているか分からない生き物ですよね〜。突発的な行動をとる方もいれば、物事に動じず静観している人等、男性によってそれぞれ行動が事なります。

そんな男性心理を分析するには服装を観察すると分かります!今回は服装で分かる男性心理についてご紹介しましょう♪

お洒落な服装をする人

センスを感じさせる誰が見てもお洒落と思うような服装する方がいますよね。例えば髪型も整髪されていて、靴もピカピカに磨きあげられている等、頭から足の先まで完璧に整えられている人は自分の世界を持っていて、他人の干渉を極度に嫌う傾向があります。

心理学でいうと完璧な身のこなしは、他人に指摘されたくないという心理の表れです。このようなタイプはプライドが高い人が多く、物事を素直に見れない傾向が強いので、安易な口出しをせずに、慎重に対応するようにして下さい。

派手な服装をする人

その服装と同じく、派手な性格をしているんだろうなと思いがちですが、そうとは限りません。実は自分の地味な内面を隠すために内向的な雰囲気とは逆の派手な格好をすることで繊細な一面をカモフラージュしている場合があります。

勿論内面が明るい方もいますが、ごく稀と考えていいでしょう。普段は誰に対しても明るく振る舞っていても実はとても気を使っていて、神経をする減らしているかもしれません。

そのようなデリケートな方とのお付き合いはそんな繊細な部分があることを理解するように心掛け、極力優しい対応を心掛けましょう。

流行に敏感な服装をする人

新しいものが大好きで、常に流行をキャッチする電波を張っている方が周りにいませんか?。

その方は一見ファッションの最先端を行くカリスマのようにも感じれますが、実際はそうではありません。自分の芯の部分に自身がなく、他人が作り出したものを着ることで安心感を得ている傾向が見られます。

流行に過敏であればある程、他人の意見に左右されやすい、優柔不断な方と考えて良いでしょう。こういった方は自分が詳しくない情報を提示されると、激しく動揺します。個性があまり無く、良い意味では周囲に馴染み易い方と言えるでしょう。

TPOが無い服装をする人

その場所や環境によって服装を変化させるのはもはや常識です。しかしそうでは無い方もいます。例えば、アウトドアスポーツをするのに靴の先が尖っているものを履いて来たり、室内の温度差が激しい場所なのに、薄着になっても大丈夫な服をチチョイスしなかったりします。

このようなタイプは団体で行動することを苦手としている傾向が見られます。周囲に馴染むことが嫌いで、仲良くなる努力もしないでしょう。周りに対して無関心なことが多いです。皆でその場を楽しみたいのではなく、一匹狼なので単独行動を得意としますから、無理に場に馴染ませようとすることは避けた方が良いでしょう。

頻繁に服装が変わる人

服装は他人に見られたいものを選んで着ている場合がほとんどです。これが頻繁に変わる人は自分の好きな物が定まらず、優柔不断な方が多い傾向が見られます。また、他人の評価を過剰なほど気にします。

自分に目を向けてほしいが為に頻繁に服装を変えるのです。外見はチョイスする服によって直ぐ変更出来ますが、内面はそうではありません。自信の無さから、変えても変えても満足出来ないのです。

このことから、変身願望はあるものの、内面を磨く努力を怠ってしまう現実逃避的な方であるでしょう。このようなタイプは自信を与えてあげると快く対応してくれます。

いかがでしたか?

たかが服装、されど服装です。服のチョイスによって大幅に人の心理が異なることを理解して頂けたかと思います。男心がイマイチ上手く理解出来ない方は、是非参考にして下さい!