彼氏ができた!何度かのデートを繰り返し、お互いに馴染んできたところで、「こんどお前の家に来てもいい?」の彼氏の一言にドキッ!そんな女子いませんか?部屋が汚くて彼氏に絶対みられたくない、でも片付けられない。話が矛盾していますが、そういう女子って結構いるんですよね。
性格がガサツで面倒くさがり屋。全く女子力のなさそうな女子も実は脳や心の病気を抱えているかもしれません。かといって整理整頓できない事を全て病気のせいにするのは甘えている証拠です。まず整理整頓の基本を踏まえて、少しづつでよいので部屋を片付けてみましょう。整理整頓をすることで気分がすっきりし、心も整理することができます。
目次
片付けられない女子に潜むADHD症候群(注意欠陥多動性障害)とは?

ADHDの人は全く片付ける気がないのではなく、片付けようとします。しかし、片付けの最中に興味が他のものに移りやすいので、色々と手を付けてしまい、結果として全然片付かない、もしくは余計に部屋が散らかるというケースに陥ります。
女性のADHDは大人になって発覚、発症するケースが多いのです。社会に出て、家事も仕事も自立しようとしてもADHDの人は身の回りの整理がうまくできず、物を失くしたり、時間に遅れたりという不注意が原因で職場や人間関係でトラブルが起きることもあります。
ADHDにみられる症状
落ち着かない感じ
貧乏ゆすりなど、目的のない動き
思ったことをすぐに口にしてしまう
衝動買いをしてしまう
仕事などでケアレスミスをする
忘れ物、なくし物が多い
約束を守れない、間に合わない
時間管理が苦手
仕事や作業を順序だてて行うことが苦手
片付けるのが苦手
多く当てはまっている人は要注意です。仕事や日常生活に悪影響を及ぼします。ADHDの症状ゆえに、社会性に乏しくなり友達が離れていきます。こうなってしまわぬうちに、気が付いた時には早めの医師の診断が必要です。
最近うつ病の人が増えてきています。ADHDがきっかけになり、うつ病を伴うこともあります。女性に多い非定型うつ病も整理整頓ができない原因になっていることも可能性がないわけではありません。まず、生活習慣や自分の性格をみつめ直すことから始めましょう。自分と真っ向に付き合うための第一歩です。
自分をみつめ直す
安請け合いをするので、それが自信喪失につながります。どれだけ自分ができるのか、相談しながら進めるのも良いかと思います。気が散ると他の事に手をつけてしまったり、仕事が進まず、先延ばしにしてしまう傾向にあります。リストをつくるなど1つ物事が済んでから次の事を始めるようにしましょう。
整理整頓を上手にするための7か条

1.いらない物は捨ててしまう!(断捨離)
いつか使う時があるだろう、捨てたらもったいないという考えをまず捨てることです。勇気を持って捨てるという事が大事です。一年の内、物が同じところに置いてあったものはいらない物として考えても良いでしょう。
2.衝動買いをしない
ADHDの症状として、衝動買いが挙げられますが、衝動買いをして実際使わなかったという物があれば、オンラインで買い取ってもらうか友人に譲るなどして家に物を置かないことです。徹底して物を減らすことで、整理整頓がしやすい環境を作ることができます。基本的に衝動買いをしないように心がけましょう。
3.収納スペースを確保する
物を収納するのにスペースがなかったらどこに置いてよいのかわからなくなります。収納スペースが足りないゆえに、物をそのまま放置してしまう傾向にあるようです。部屋が多少狭くても、引き出しに仕切りを作ったり、うまく工夫して収納スペースを作ります。
4.使ったものは元に戻す習慣をつける
使った後は置いてあった場所に戻す習慣をつけましょう。放置は厳禁です。物だけにとどまらず、汚れたらその場で掃除をすることを生活の決まりとします。習慣づけることで、自然に面倒に感じなくなってきます。
5.モチベーションをキープするためのターゲットを設定する
今日は20分だけ、明日は30分というようにターゲットを決めて整理する方法です。日曜日に人を呼んで女子会をするなども良いでしょう。整理をする理由があることでモチベーションがキープできます。
6.部屋の黄金比率7:5:1
隠す収納7割、見える収納5割、そして見せる収納が1割という黄金比率を覚えておいてください。季節はずれの服や靴が隠す収納に当たります。それぞれの比率にあわせた収納方法をマスターしたいですね。
7.好きな音楽をかけながら
楽しく仕事をはかどらせるには、自分の好きな音楽を聴きながらするといつもより仕事が捗ったりするものです。あなたのお気に入りは何ですか?
いかがでしたか?
部屋の整理整頓ができないからと自分を責めず、友達に協力してもらったり、毎日少しづつやるなど無理をしないことです。もしかしたら病気ではなく、ただ片付ける方法を知らないだけなのかもしれません。いづれにせよ、整理整頓の基本をマスターすることで解決につながっていくでしょう。