行動心理

会話の最中にひげを触る人の心理状態とは?甘えん坊?見下している?

ひげをさわる人

たいしてひげもないのに←やたらとひげを触っている上司や友人がいませんか?

ひげを触る行為にも様々な深層心理が隠れています。

あなたの周りにいる方はどのタイプでしょうか?

とにかくナルシスト。俺が一番!というタイプ

会話の最中にあごやひげを触っている人は「自分の方が立場が上」と思っている可能性が非常に高いです。

ナルシストで自信家の人などに多い態度・癖と言えるでしょう。

あなたの周りにいる「ひげをよく触っている人」を思い浮かべてみてください。

自尊心やプライドが高い方達ばかりであれば、ずばりナルシストの人だと言えるでしょう。

下心や汚いことを考えているしぐさ

自分が一番!と思っているだけならまだいいのですが、プライドの高い人は「この人をどう料理しようか?」などと悪巧みをしている人のしぐさでもあります。

よくドラマや漫画などでも怪しい役柄の人がひげをさわさわしているシーンをよくみますが、大抵汚い事を考えていますよね笑

海外映画などでもよからぬ事をする前にひげをさわりながら一服、、なんていう事も多いので万国共通のようです笑

ちょっと怪しい人物がこのひげを触る仕草をしていたら少し警戒心を持つようにしましょう。

ひげを触るのは甘えん坊の証?

あごやひげを触る人はプライドが高く、自分大好き人間である可能性が高いですが、同時にかなりの甘えん坊でもあると言われています。

たしかにプライドが高い人って、本当は甘えん坊というイメージがありませんか?

「あの人普段偉そうだけど、どMそうだよね〜」なんていう人がいたら、ずばりそういうことです笑

いかがでしたか?

今回はひげを触る人の心理についてお伝えしましたが、ひげを触っている人をみたら、

「あ〜あいつは自信過剰で俺(私)のことを下にみているけど、本当は甘えん坊なんだね」と、寛容な気持ちで接してあげてください。

この記事をみたあとに例えば上司がひげを触っているのをみると、なんだか複雑な気持ちになるので注意です。笑