夢占いにがはさまざまな意味があるとされています。それは吉夢だったり、良くない夢だったり、同じような夢でも、展開によって今後の意味が変わってくるものなど、昨日見た夢の意味は何だったのか?
気になってしまいますよね。無意識に見る夢は人間の奥深くにある深層心理を表しているとされ近い未来を表しているメッセージのようなものです。
海に関係する夢にはどんなものがあると思いますか?調べていましたので参考にしてみてください。
目次
まず、夢を見るとは?

夢を見る日、見ない日があるといいますが、それは間違いです。誰でも平等に毎日夢を見ています。見ていないという人は、相当深い眠りについているか忘れてしまっているだけなのです。
夢は現在の心理的状態を表しているため、日常でまったく物事を考えない人や、欲求がない人なんていませんよね?
脳科学的には、記憶を整理する作用や、自己防衛反応、無意識でのストレス軽減を寝ている間に行っているとされています。無意識のうちに、欲求を満たそうとするのが夢となって現れるのです。
海でイメージされるものとは

海は生命体の誕生した場所であり、人類の豊かさの象徴であり、母性や生命力、内向世界や、神秘、健康状態などを示しているとされています。
夢で同じような水関係の夢をみていても、まったく違う意味を持った夢になります。例えば川や、家のお風呂などとは意味が違います。
海でおぼれる夢にはどんな意味があるの?

一般的には良くない夢とされています。悲しみや、トラブルが起きる前触れ、予兆、恐怖心への克服など、気持ちがナイーブになっていたり、内向的・消却的になっている時に見る夢だとされています。
海は母性を表すことから、母親関係でトラブルが起こりやすい、前触れだとも言われています。また、とらえ方によっては海で溺れる夢は吉夢とする説もあります。
ずっとつらい状態が続いていたけど、そこから変化が訪れる兆しであるとされ、人生が劇的に変わるかもしれない、そんな状態を表しているともされています。
海でおぼれている夢からそのあとの展開がどうなったか?が大切になってきます。
海に関係する夢の種類とは?

海で溺れて沈んでいく夢
を見た人は自分自身を一度見直した方がいい状態だとされています。日頃から肉体的な疲れや精神的に疲れていて、休養が必要な状態です。
溺れて沈んでいくことから誰かに状況の改善を求めている、助けてくれる人を強く求め待っている状態ともされています。
海でおぼれて死ぬ夢
死ぬ夢は海に関係なく新しい物事へのスタート、自分の新しい世界に殻を破っていけるというスタートラインに立ったことを暗示する夢とされています。
自分自身どうしようもなかった執着心や、余計な感考え事から解放され新しいスタートの幕開けを表す夢です。
海で溺れて誰かに助けられる夢
どうにもならずに困っていたことが解決し、その損失を埋めあわせてくれる人や、物事が起きる暗示とされています。
海で誰かを助ける夢
これは自分自身への評価が低すぎる暗示です。いいことをしたら自分をもっと評価してあげましょう。
海の空が晴天で晴れ渡っている夢
今悩んでいることがうまくいく明るい暗示を表します。青空が広がっていて気持ちいい、思わず伸びをしたくなるような穏やかな夢は吉夢とされています。
今の幸せがずっと続いている暗示や、今後の未来は幸せになって穏やかな生活をしているよといった嬉しい暗示です。運命の相手、結婚相手に出会えるともされています。
海が荒天で荒れている夢
感情が不安定になっていたり、トラブルが起きやすい状態を表現しています。危険を知らせるメッセージとして荒天な夢を見たら注意してくださいね。
海の水面がキラキラと輝いている夢
大吉夢とされています。素敵な変化が現れる兆しです。仕事で昇進したり恋愛成就など、良い変化が訪れます。
夢にはちゃんと意味があって、自分自身では気づきにくい深層心理の深い感情を表現してくれています。良い夢を見た時は明るい気持ちで今後いいことがあるんだ!と思えばいいですし、警告系の夢は今の現状を見直す必要がある暗示です。
中々自分自身を見つめなおす時がないと思いますので、見つめなおすきっかけにしてみていいと思います。夢は無意識からのメッセージのようなものです。
いかがでしたか?
夢には霊的な意味合いはありませんので安心してくださいね。また怖い夢が何日も続いてしまっている時は、寝る前のストレッチで体をほぐしてあげたりリフレッシュ出来るようにアロマを焚いてみるのもおすすめです。
アロマの種類はリラックス効果が高いサンダルウッドやラベンダー、興奮を抑えるイランイランなどがいいでしょう。眠りにはリフレッシュできる空間造りも大切です。
それでも改善しないときには信頼できる人に相談してみるのもいいと思います。どんな夢を見たにしろ、自分を信じて前に進むことが大事だと思います。
日々を前向きに精一杯頑張りましょう。