心理学

何をやっても中途半端・続かない人の特徴や心理とは

何をやっても続かない人

やりたい気持ちはあるのに、いざ始めてみると3日坊主になってしまう人、目標達成まで続かず途中で諦めてしまう人いますよね。誰でも一度は経験した事があるのではないでしょうか?

例えばダイエット、毎日運動をすると心では決めていても始めてみると、面倒くさくなってしまったり、時間がないという理由で続かなかったり、何だかんだ理由をつけてやめてしまうのです。

心辺りがある人いるのではないでしょうか?今回は、そんな何をやっても続かない人の心理や特徴についてご紹介させて頂きます。

目標が高すぎる

何をやっても続かない人

まず、何をやっても続かない人の特徴として挙げられるのが、「目標や理想が高すぎる」という人です。目標を高く持つことは立派なことですが、何1つ達成出来なければ何の意味も持たないのです。

ただの目標だけで終わってしまい、目標や理想だけが高い人。と思われてしまいます。目標や理想を高く持つ事は大切ですが、まずは自分が出来る範囲内での目標を立てることで、途中で諦めることなく続けることができるのではないでしょうか。

又、何となく始めてみる…という人も続かない人の特徴です。何となく始めてみたことが本格的に実行する事に繋がる人もいますが、たいていの人は何となく始めたから、無理そうならやめてしまえばいいという考えに繋がってしまうのです。

結果が見えないと続かない

何をやっても続かない人

例えば、1か月で2キロ体重を減らすという目標を立てたとします。本人は痩せたい、体重を減らしたい気持ちでいっぱいです。いざダイエットを開始し、食事制限や運動を始めてみても毎日の体重変化が見られないと、このまま続けても何も変わらないのではないか…それならこんな無理をしてまでダイエットをするのはやめよう。という心理が働きます。

毎日100gずつでも体重減少の変化が数字として見られればダイエットのやる気も出てくるのですが、その成果が目に見えないとヤル気がなくなってきてしまうのです。

こういった、ダイエットのような目標は毎日変化が見られるとは限りません。1日や2日で数字として目に見えるものではないのです。

心にゆとりを持ち、焦らない気持ちで続ける事が大切なのです。誰でも結果が目に見えないと、やっている意味がないのではないかと思ってしまいがちですが、大切なのは続けている過程でもあるのです。

もちろん結果が重要ですが、結果を出す為の過程を楽しむ事も長く続ける為の秘訣に繋がるのです。

はじめから諦めている

何をやっても続かない人

何をやっても続かない人は、続かない事に慣れてしまっています。途中でやめたからといって、たいした事ない。いつもの事。という様に、はじめから諦めている人が多いのです。

はじめから、自分は何をやってもダメだ!と決めつけてしまっているからです。こういう考えの人は、目標以前の問題で続かない前提で始めてしまうのです。

これでは何をやっても続かないですよね。はじめる前から諦めているのであれば、何もしなかった方が自分の自信を失わずに済むかもしれません。

続かせる為には

何をやっても続かない人

具体的な目標を、自分が出来そうな範囲で立ててみる事が大切です。例えば、「毎日1時間走る」という目標をもっているとします。この場合は、初めから毎日1時間走るという設定ではなく、「毎日30分歩く」というように、これなら続けられるだろう。という目標設定からスタートさせてみるのです。

毎日30分歩くという目標が1か月続ける事が出来たなら、次のレベルアップをさせた目標に切り替え、自分のペースで少しずつ目標設定を高くしていく事がコツになります。

この目標でも続けられなかった人は、さらに目標設定を低めにして続けられる範囲からスタートする事が大切です。
毎日が難しいのなら、2日で30分歩く、3日おきに30分歩くというように、少し自分に甘いかもしれませんが、続かせる事が重要なのです。

何か1つでも続ける事ができると達成感が生まれ、自分に自信が持てるようになります。更に、目標を明確にする為に紙やノートなどに目標を書き出してみるのも良い方法です。

頭の中でいくら目標を立てていても、次の日には考えが変わってしまうかもしれません。そんな心の変化がわかるように書き出してみると目標が達成しやすくなります。

途中で気持ちが諦めモードになってしまっても、書き出した目標を見る事で、始めた時の気持ちが蘇ってくるかもしれませんし、やる気も倍増してくるかもしれません。

いかがでしたか?

何をやっても続かない人の心理や特徴についてご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?続けるという事は簡単なようで難しい事なのです。自分に合った目標を設定したり、これなら続けられるという目標を持つ事で、今まで何をやっても続かなかった人でも続けられる事が出来ます。

まずは、目標を低めに設定して自分が楽しめる事から始めてみましょう。目標を達成した時の達成感を一度味わう事ができれば自信が持てるようになりますし、次から次へと挑戦し、続けられる事が出来るのではないでしょうか。