朝起きて「嫌な夢見たなあ…」って朝、ありますよね。夢は正夢とも言いますし、お金を拾ったり美味しいものを食べていたり、好きな人と付き合えたりなどの嬉しい内容や明るい夢だったら嬉しいですよね。
もう一回寝ちゃおうかななんて二度寝でもしたくなりますね。でも怖い夢を見ることもありますよね。例えば夢の中で自分が禿げる夢を見たらびっくりしてしまい起きてすぐに、自分の髪があるかどうか思わず確認してしまうと思います。
夢は予知夢や深層心理を表す鏡として知られています。自分自身で気づいていない心理状態を夢から見ることで表しているのもしれません。
夢は気持ちの整理とも言われますので精神状態が強く現れる場所でもあります。
禿げる夢にはどんな意味があると思いますか?
髪に関係している夢と一緒に掘り下げてみましょう!
夢での髪の意味が知りたい!

髪はずっと生え続けることから生命力や思考、やる気、自信などを表すものとされています。ですので、髪が乱れていると精神状態が乱れている状態、髪を整える行為は精神状態が安定していたり、精神統一などと心理学的にはいうそうです。
髪に髪飾りを付けることは幸運のあかしともされています。髪を染めている時は変化を求めている状態だそうです。髪の色でも意味は異なり黒髪には活力を表すとも言われます。
髪が禿げる夢の意味は?

一般的には頭が禿げるのは凶夢とされています。日頃の心理や不安、老化現象や、体力の低下、若さの衰えに対する不安、財力関係、人間関係のトラブル、だけでなく何かを失う暗示、ケガをしたり事業に失敗したり気力の衰え、性的な自信がなくなっている、人と関わるのが嫌になっているなどさまざまな状態を表しているとされています。
他にも古い固定観念にとらわれていて身動きが取れない状態などともいわれます。特に男性は病気などの肉体的なもの。女性は気持ちのもつれなど精神的なものとし男女でも夢の意味合いが異なります。
髪が禿げる夢は吉夢とする説も?

髪が禿げる夢は一般的には凶夢ですが、取り方によってはいい夢としても現れます。もっと知的好奇心をもって取り組めば必ずいい結果になるや、ずっと悩んでいたことがすーと取れていくなど髪を思考ととらえた時に抜けることで解放される、好転に向かっていくとの暗示でもあるとされています。
他にもある!髪にまつわる夢占い

・部分的な禿の夢を見た場合はプライベートな人間関係や、職場などでストレスををかかえている暗示とされています。
・髪が抜ける夢をみてそこから1本でも生えて治ってきているなら、体力改善、運気UP、生きる力が湧いている暗示だそうです。
・自分が禿げる夢ではなくて対人関係だったとした場合は、恋人が禿げている夢なら相手に対して愛情が冷めてきている証拠、相手を理想化しすぎて変に多くの事を求めてしまっている状態です。
もしくは近いうちに離れるような決定的なことがあるかもしれません。友人が禿げている夢なら、その相手を本心ではよく思ってない、相手に対してがっかりしたことや、イメージダウンなどとマイナスの思考が働いています。
・逆に、夢の中できれいなつるっとした禿頭の人をみたら幸運の訪れを表しています。
現状が良くないときは助けをもらえるでしょう。
せっかく夢で会えるならそんなご利益のある方とお会いしてみたいですね。
・少し番外編になりますが髪が伸びる夢を見た時は恋愛運が上昇傾向にあるとされています。髪が長ければ長いほどこれからモテる度合いが違ってきます。
髪の長さは女性の魅力的差を表しているので普段髪が短い人は、これから素敵な出会いがあることの前触れとなります。もともと髪が長めの人は実際より髪が長いかどうかで変わってきますので夢で見た場合はしっかり覚えておいてくださいね。
髪が地面ぐらい伸びている場合は人生最大のモテキが訪れるかもしれません。こういった時は良くない出会いも呼び寄せてしまうことがあるのでしっかり相手を見て選んでくださいね。
他にも髪を触られる夢を見た場合は欲求不満な状態を暗示しています。恋愛や自分自身の意見を主張できない状態にありませんか?
また、薄毛で悩んでいる人は深層心理では禿げを気にしている場合がありますので、禿る夢を比較的見やすいともされています。
いかがでしたか?
髪に関係する夢といっても生命の象徴である髪が見た夢の中でどうなるかによって夢占いの意味は変わってきます。
嫌な夢をみたからといって気にしすぎてはよくないですし、何か意味があるのかもしれない、気を付けよう!ぐらいに心にとめておくといいかもしれませんね。人生は一度しかないので事前に前準備をすることでトラブルを回避できますし、物事は考え方次第で好転していきます。
疲れているなあって感じる場合はゆっくりリフレッシュする時間も大切かもしれません。一度日々の生活を見直して無理をせずゆっくリ休んでくださいね。